ども!タカです!
今回は矯正前の資料作りでした。矯正前の歯列やいろんな角度からのレントゲン撮影。特に時間がかかったのが『歯石除去』。
自分でも引くくらい付いてました・・・・薄茶色の物体がついてるんですよ。歯科衛生士さんは「歯並びも影響して磨きにくいからね(笑)」ってフォローしてくれたけど。めっちゃはずかしい!歯医者は9年ぶりくらいだったから、まさか9年分の歯石?
歯石取り開始!
治療中は口以外はタオルで覆われます。すると、どこからともなくセミの鳴き声が聞こえてきます・・・・・・・ドリルの音でした。。。ドリルが景気のいい音を鳴らして歯石を削り始めます。なかなか痛かったです(笑)。今までドリルでいたいと思ったことはなかったけど、今回は違いましたね。
除去後は歯の裏側の舌触りが全然違いました。歯磨きをしっかりしているつもりでもみがき残しはあるんだね。
今までは歯茎に優しい方がいいと思って『やわらかいハブラシ』を使ってたけど特に歯茎に問題がない場合は『普通ハブラシ』でいいみたいですね!
ゴムを挟めた!
今回の治療の最後に上の歯の隙間、合計6ヶ所にゴムを挟めました!なんで付けたかは・・・すいません、よくわかりませんでした。まあ必要な処置なんでしょう。
次回の治療は・・・
実は今回時間をかけて歯石を取ったんですけど、歯茎の内側というと歯周ポケットですかね?
麻酔をかけないと取れない歯石があるみたいです(–;)